ボランティアを募集しています
『宵の竹灯籠まつり』は2019年で18回目を迎えます。小町から寺町に抜ける安善小路や小町、塩町、寺町界隈を舞台に20,000本の竹灯籠に明かりが灯され、沿道では和楽器の演奏会が行われます。
このイベントは市民の有志で構成した竹灯籠まつり実行委員会が毎年開催していますが、開催のためには多くの市民ボランティアを必要としています。
ボランティアの仕事は大きく分けて、以下になります。
- 竹切りを始めとする準備作業
- 当日の会場管理
- 竹灯籠に火を入れる点火作業
- 後片付け
皆さんのご都合に合わせて、できるだけ参加しやすい方法を考えています。
ぜひ私たち実行委員と共に、この感動的なイベントを創り上げませんか。
多くの皆様のご参加をお待ちしています。
仕事内容と日時 2019年(令和元年)
10月12日(土)
竹灯籠の配置、ローソクの芯立て、他
9:00〜12:00集合:新多久前
竹灯籠の配置、ローソクの芯立て、他
13:00〜16:00集合:新多久前
竹灯籠への点灯、イベント開催時の竹灯籠管理、他
16:00〜21:30集合:新多久前
※ チャッカマンをご持参ください。
10月13日(日)
竹灯籠の配置、ローソクの芯立て、他
13:00〜16:00集合:新多久前
竹灯籠への点灯、イベント開催時の竹灯籠管理、他
16:00〜21:30集合:新多久前
※ チャッカマンをご持参ください。
10月14日(月・祝)
会場周辺の後片付け、他
9:00〜12:00集合:新多久前
ボランティアにご参加の方へ
- ご参加くださる方は、必ず「ボランティア参加申込書」に記入してご提出ください。
「ボランティア参加申込書」は以下よりダウンロードできますので、印刷してお使いください。 - 午前~午後~夜間など、通してご参加いただける方も大歓迎!
- 当日は動きやすい服装でおいでください。
- チャッカマンや長ろうそくの寄付にご協力ください(使いかけのものでも結構です)。
- ボランティア参加中、ご都合で退場される際は、必ず会場担当者へ一声おかけください。
※ 個人情報に関しましては慎重に取り扱い、竹灯籠まつりの運営以外には使用しないことをお約束いたします。
ボランティアお申し込み・お問い合わせ先
協賛金のおねがい
宵の竹灯籠まつりの趣旨にご賛同いただける方から、協賛金(寄付)のご協力をお願いしています。
私たちの思いをご理解いただき、ご協力いただけるという方はご連絡もしくは下記の口座へお振り込みください。
協賛金をお寄せくださった方々のお名前は、9月27日(金)までにご入金確認できた方につきましては、開催前に配布する新聞折り込みチラシに掲載させていただきます。
どうぞよろしくお願い致します。
一口 3,000円(何口でも結構です)
金融機関名:村上信用金庫
支店名: 本店
預金種別: 普通
口座番号: 0355621
口座名義: 竹灯籠まつり実行委員会
タケドウロウマツリジツコウイインカイ
投稿日:2019年5月29日 更新日: