開催日程・会場
2023年の会場と出演者です。
-
-
安泰寺
-
-
西真寺
-
-
新多久
-
-
安善寺
-
-
佐々木邸
-
-
経王寺
-
-
法音寺
-
-
浪漫亭
-
-
井筒屋
-
-
晩翠堂
1日目
2日目
演奏者のご紹介
演奏者プログラムのPDFはこちらから
1日目 10月7日(土)
安泰寺
17:30~ |
|
18:00~ |
電子サックス(菅原 丈昭) |
18:40~ |
J-pop(Rieko++with IZUMI) |
19:20~ |
電子サックス(菅原 丈昭) |
20:00~ |
J-pop(Rieko++with IZUMI) |
経王寺
17:30〜 |
|
18:00~ |
合唱(南小学校六年生) |
18:40~ |
合唱(南小学校六年生) |
19:20~ |
ボサノヴァ(村上ボッサクラブ) |
20:00~ |
ボサノヴァ(村上ボッサクラブ) |
西真寺
17:30~ |
|
18:00~ |
クラシックギター(滝波恵一・西坂寛) |
18:40~ |
フルート(三浦修一) |
19:20~ |
クラシックギター(滝波恵一・西坂寛) |
20:00~ |
フルート(三浦修一) |
新多久
17:30〜 |
和太鼓(瀬波温泉潮太鼓)※第二駐車場 |
18:00~ |
三味線・民謡(いとへん) |
18:40~ |
三味線・民謡(いとへん) |
19:20~ |
三味線・民謡(いとへん) |
20:00~ |
三味線・民謡(いとへん) |
安善寺
17:30~ |
|
18:00~ |
箏・三味線・尺八(喜法会) |
18:40~ |
フォークソング(がくや姫) |
19:20~ |
箏・三味線・尺八(喜法会) |
20:00~ |
フォークソング(がくや姫) |
佐々木邸
17:30~ |
|
18:00~ |
歌と朗読(おんがくのいずみ) |
18:40~ |
ハーモニカ(片岡 光子) |
19:20~ |
歌と朗読(おんがくのいずみ) |
20:00~ |
ハーモニカ(片岡 光子) |
浪漫亭
17:30~ |
|
18:00~ |
シティポップス(さざなみ軽音楽部) |
18:40~ |
アンビエント(歌あり)(佐藤 幸雄) |
19:20~ |
シティポップス(さざなみ軽音楽部) |
20:00~ |
アンビエント(歌あり)(佐藤 幸雄) |
井筒屋
17:30~ |
|
18:00~ |
大正琴(新潟城春会) |
18:40~ |
二胡(二響の会) |
19:20~ |
大正琴(新潟城春会) |
20:00~ |
二胡(二響の会) |
法音寺
17:30~ |
|
18:00~ |
弾き語り(宮澤 厚子withりょう) |
18:40~ |
JAZZ(クスクス) |
19:20~ |
弾き語り(宮澤 厚子withりょう) |
20:00~ |
JAZZ(クスクス) |
2日目 10月8日(日)
安泰寺
17:30~ |
|
18:00~ |
アコースティックギター(渡辺 大輔) |
18:40~ |
クラプトンアンプラグドカバー(BLEND) |
19:20~ |
アコースティックギター(渡辺 大輔) |
20:00~ |
クラプトンアンプラグドカバー(BLEND) |
西真寺
17:30~ |
|
18:00~ |
ハーモニカ(片岡 光子) |
18:40~ |
クラシックギター(滝波恵一・西坂寛) |
19:20~ |
ハーモニカ(片岡 光子) |
20:00~ |
クラシックギター(滝波恵一・西坂寛) |
新多久
17:30~ |
和太鼓(瀬波温泉潮太鼓)※第二駐車場 |
18:00~ |
アンビエント(歌あり)(佐藤 幸雄) |
18:40~ |
シティポップス(さざなみ軽音楽部) |
19:20~ |
アンビエント(歌あり)(佐藤 幸雄) |
20:00~ |
シティポップス(さざなみ軽音楽部) |
安善寺
17:30~ |
|
18:00~ |
コーラス(はっぴぃコール) |
18:40~ |
フォークソング(がくや姫) |
19:20~ |
コーラス(はっぴぃコール) |
20:00~ |
フォークソング(がくや姫) |
佐々木邸
17:30~ |
|
18:00~ |
二胡(二響の会) |
18:40~ |
大正琴(新潟城春会) |
19:20~ |
二胡(二響の会) |
20:00~ |
大正琴(新潟城春会) |
浪漫亭
17:30~ |
|
18:00~ |
JAZZ(Eroadiuk) |
18:40~ |
バイオリン・ピアノ・シンセ・声楽(トリオ・ルスティカーナ) |
19:20~ |
JAZZ(Eroadiuk) |
20:00~ |
バイオリン・ピアノ・シンセ・声楽(トリオ・ルスティカーナ) |
井筒屋
17:30~ |
|
18:00~ |
歌とピアノ(鈴木 誠・鈴木 典子) |
18:40~ |
大正琴(宙の会) |
19:20~ |
歌とピアノ(鈴木 誠・鈴木 典子) |
20:00~ |
大正琴(宙の会) |
法音寺
17:30~ |
|
18:00~ |
ビートルズカバー(うつけ無双(小栗和也・菅原丈昭)) |
18:40~ |
津軽三味線(津軽三味線 大谷菊一社中) |
19:20~ |
ビートルズカバー(うつけ無双(小栗和也・菅原丈昭)) |
20:00~ |
津軽三味線(津軽三味線 大谷菊一社中) |
晩翠堂
17:30~ |
|
18:00~ |
浪曲(天中軒景友・広沢美舟) |
18:40~ |
北インド古典音楽(でぃがでぃなエチゴ) |
19:20~ |
浪曲(天中軒景友・広沢美舟) |
20:00~ |
北インド古典音楽(でぃがでぃなエチゴ) |
演奏者のご紹介
うつけ無双
(小栗和也・菅原丈昭)
- ギターと電子サックス(エアロフォン)による演奏ユニットで、おもにビートルズ関連の楽曲をレパートリーにしております。3月から10月までの間、毎月第四日曜日に開催される「骨董市」に合わせて、村上市上町・角長ギャラリーさん前で、午前11時より1時間程しております。(9月のトライアスロン開催日と、雨天は除く)その他、毎年6月には新潟市古町5番町商店街さんより公認をいただき、路上演奏をしております。
菅原 丈昭
- 音量を調整できる電子サックス(エアロフォン)と打ち込み伴奏を使って不定期に、新潟市内新潟駅周辺・古町商店街、村上市町屋通り・イヨボヤ会館周辺で演奏しています。演目は古今東西の名曲を、オリジナルのアレンジで演奏しています。目標は、「村上市内のスーパーマーケットの店頭での演奏」を掲げており、日々の活動に励んでいます。
Rieko++with IZUMI
- 昭和歌謡と中島みゆきをやさしい歌声と二胡の音色でおとどけします。
南小学校六年生
村上ボッサクラブ
- ブラジル音楽の「ボサノバ」を演奏をするアマチュアバンドです。村上市を中心に県内で活動しています。レパートリーはアントニオ・カルロス・ジョビンといったブラジル人アーティストが作ったボサノバのスタンダード・ナンバーを中心にしていますが、他に国内外のポピュラーソングをボサノバ調にアレンジして演奏もしています。
佐久間 純平(ヴォーカル & ギター)
東 弘一(ベース)
佐藤 和人(ドラム)
瀬波温泉潮太鼓
滝波 恵一・西坂 寛
三浦 修一
いとへん
喜法会
がくや姫
- 私たちは『がくや姫』という「南こうせつとかぐや姫」のコピーバンドです。私たちは『かぐや姫』の音楽の魔法で人々の心を打つことを使命(笑)とし、できるだけレコードやライブ音源に近づいた演奏をコピーし届けています。かぐや姫の楽曲を演奏させてもらい、皆様に聴いて頂けることを誇りに思っています。どうぞ私たちの音楽を楽しんでいただければ幸いです。
おんがくのいずみ
- 村上市出身のソプラノ歌手&音読指導士 和泉聰子とその音楽仲間によるユニット。今回は村上市在住の北島千秋と共に秋の童謡唱歌と朗読
芥川龍之介『蜘蛛の糸』(第1ステージ) 小川未明『白い門のある家』(第2ステージ) 、ピアノ独奏をお届けいたします。
声楽家・音読指導士🎵ひきちゃん
片岡 光子
ささざなみ軽音楽部
- 村上高校の同級生2人です。アコギとエレキベースのデュオで、シティポップス歌ってます。今年は竹灯籠まつりをモチーフにしたオリジナル曲作りました。ぜひ聴きに来てください。
佐藤 幸雄
- 東京都内を中心に「歌と演奏」活動を続けています佐藤幸雄と申します。
縁あって昨年の竹灯籠祭りを訪れ、とてもとても感銘を受け、感じ入りました。
自分もあの場で村上の、竹灯篭のある景色に溶けこむような演奏してみたい、と強く願い、参加致します。
ギターとエフェクター、歌を使って、風や微かな光のように、場所を小さく振るわせてみます。
宮澤 厚子withりょう
- 昔住んだことのある、第2のふるさと村上の素敵なイベントに参加させていただけて幸せです。心を込めて歌います!
クスクス
- 新潟市に住んでる、ギターとボーカルの夫婦ディオです。ジャズ、ポップス、昭和歌謡をシャレたアレンジで心を込めて演奏します。素敵な宵のひとときになりますように♡
渡辺 大輔
BLEND
- エリッククラプトンアンプラグドカバー、生ギターにこだわっています。
はっぴぃコール
津軽三味線大谷菊一社中
新潟城春会
トリオ・ルスティカーナ
Eroadiuk
- ヴォーカル・ギター・コントラバスのトリオ編成でジャズをやっています。ジャズと言ってもその幅はとても広く、私たちのジャズは『ジプシージャズ』と呼ばれるもので簡単に言うとフランスのジャズです。
ギターの軽快かつ力強くリズムを刻む「ラポンプ」という奏法が特徴的な音楽ですが、時々ヘビーなロック色も顔を出します。今回はどこかで聞いたことがある(かもしれない)ジャズのスタンダード曲をジプシージャズ風に演奏したいと思います。
通りすがりにぜひ聴いてみてください。
鈴木 誠・鈴木 典子
- 私共、村上混声合唱団の団長と、伴奏者として活動しております。夫婦で演奏活動を始めて15年程になりました。市内でコンサートをさせていただいています。
鈴木ピアノ教室では、生徒さんを募集しています。特に大人の方、ピアノで人生をより楽しくしてみませんか?心よりお待ちしています。
宙の会
天中軒景友・広沢美舟
でぃがでぃなエチゴ
- 新潟で北インド古典音楽を演奏している「でぃがでぃなエチゴ」です。メンバーは斉藤勇(シタール)、福井智弘(タブラ)、大野美千絵(タンプーラ)。
斉藤勇のシタールの師匠Pt. シュベンドラ・ラオのコンサートが10月15日(日)だいしほくえつホールにて開催されます。シュベンドラ氏はあのビートルズに影響を与えたラヴィ・シャンカールの直弟子で、世界中で賞賛を受けています。日本での公演は新潟だけです!この機会お見逃しなく!
詳細はこちらまで
投稿日:2023年9月18日 更新日:
author